富山、石川県の外壁塗装・屋根工事ならオリバーへ

スタッフブログ

屋根の種類と特徴「3回目」!

投稿日:2017年7月23日 (日)

ブログをご覧の皆様こんにちは、オリバー御経塚店の児嶋です。

今回は、屋根シリーズの3回目ということで「金属屋根(銅板)」にしようと思います。

銅板は、さびにくい金属として古くから使われている最も安くて経済的な

屋根材です。

銅は緑青(ろくしょう)が出て、緑色に変色すれば、それ以降長期にわたって

使用できます。接する素材との組み合わせで劣化が早くなると言われていますので

注意が必要になります。

こんな症状に注意が必要です。

1)サビ・・・一度サビてしまうと、健全な部分にもサビが侵食し最後は

穴が開いてしまいます。

2)浮き・・・劣化すると板金を止めている釘の浮きや屋根材の割れ、反りが起こります。

浮きを放置すると水分が浸み込んでいきます。

塗装が出来る目安は、10年~20年位になります。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

この続きは、オリバー御経塚店まで・・・

お待ちしております。

それでは、本日はこのへんで失礼します。。。

—————————————————————————————
株式会社オリバー 御経塚店
石川県野々市市御経塚3丁目5番地
HP専用ダイヤル 050-7300-6282
<大型ショールーム併設しております!お気軽にご来店ください☆>
定休日:火・水曜日 / 営業時間:10:00〜18:00
  児嶋 拓也
—————————————————————————————